人気ブログランキング | 話題のタグを見る

丸本安高さんの死


 日置川の上流に市鹿野(いちかの)という集落があり、その名の成り立ちからして、古くは鹿の市が開かれるほどにぎわった土地だと想像されます。そこからさらに山道を車で30分ほど走ると市鹿野の上露(こうずい)の小集落があります。さらに車で・・・・というほど、昔は山間に小集落が散在していました。
 
 話は少し逸れますが、党の専従になり日置川町の議員選挙でオルグに入ったとき、ぼくはこの上露に上り大きな衝撃を受けたことがありました。現在は、この上露の集落には90歳を過ぎたお婆ちゃんが独りしかいませんが、その当時は住民は数十人いました。衝撃だったのは、そこに住むおっちゃんたちが毎週のようにエンゲルスの「サルが人間になるに・・」の学習会を開いていたことでした。

 「何てよう!」とは、ぼくの地方では驚いたときに発することばですが、何てようと、そのときは大声を上げてしまいました。詳しく話を聞いてみると、上露の男性たちにはシベリア抑留から戻った方が多く、向こうで受けた学習を戦後も自分たちで行っているんだと、まあそういうことでした。それにしても、よそ者はほとんど足を踏み入れない山奥の小さな集落で、山仕事に従事しているおっちゃんたちがエンゲルスを勉強している事実に驚いたものでした。

 昨日、その市鹿野で生まれ育った丸本安高・白浜町議が急死されました。ぼくよりひとつ年下で、熊野高校の後輩でもあります。議員に出るときにも様々な話を交わし励ましたものでした。山奥の議員ですから、住民の生活のすべてと関りを持ちます。水道が壊れたから直してくれと電話が入りますし、洗濯機が回らないからと電話が入りますし、タンスが重たいから移動できへんからと電話が入ります・・・。
 
 「急に上富田のスーパーに買い出しに行かなあかんねけど、だいそ連れてってくれへんかなあ」と誰かがいうと、また誰かが「そあなことは議員に頼まなあかんわ」と、丸本議員に電話が入ります。彼は、そうした住民の切実な要求にほぼすべて応えてきました。ことばの文字通りの意味で「なくてはならない」議員として活動していました。

 ぼくが国政候補者のおり幾度となく「丸やん」と行動をともにして、どれほど住民に親しまれている議員さんなのかを目の当たりにしました。腰が軽いと親しまれた「丸やん」でしたが、大変な研究家でもありました。この数年、パーキンソン病とたたかいながらの議員活動でしたが、かけがえのない議員さんを失いました。こころからその労に感謝しご冥福を祈りたいと思います。






by hara-yasuhisa | 2021-01-24 13:51


折ふしのうた


by hara-yasuhisa

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

原やすひさの動画はこちら

最新の記事

読書は最大の快楽
at 2023-03-26 22:23
『南紀州ー荒南風のとき』余話
at 2023-03-25 20:45
読者からの感想
at 2022-06-29 21:20
苦闘と希望を描きたい
at 2022-02-15 12:12
衆議院選挙雑感
at 2021-11-03 13:39
仁坂・和歌山県知事の「シング..
at 2021-07-14 14:22
『枝野ビジョン・支え合う日本..
at 2021-06-24 16:31
『人新世の「資本論」』(斎藤..
at 2021-05-23 00:25
丸本安高さんの死
at 2021-01-24 13:51
長編小説のこと
at 2020-11-27 11:52

以前の記事

2023年 03月
2022年 06月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月

その他のジャンル

検索

画像一覧


アクセスカウンター