衆議院選挙雑感
結果が判明して、「予想が外れたなあ」と思っている人が多いのではないだろうか。かく言うぼくもその一人です。
自民党が、大小の幅はあれ議席を減らすことは十分予想されました。また、れいわが議席を獲得することも予想されました。
問題は立憲民主党と日本共産党がどこまで前進するか、個人的にはそこに注目していました。
しかし、結果は違っていました。
自公の減りが少なく、維新の会が大きく躍進する結果が出ました。さらに立憲と共産党が減りました。選挙後、「選挙区は野党に入れたが、比例は維新に入れました」と告白する知人が数人いました。これは何を意味しているのか?
政治を変えて欲しい、その流れというか風が維新に吹いたということでしょう。その背景には、野党共闘が国民の不満の十分な受け皿になっていなかった、この問題があると思います。確かに、「連合」をめぐるバタバタした動きは野党共闘の魅力を大きく損ないました。
魅力がなかったので、投票率も上がりませんでした。
野党共闘がもっと魅力的なものになっていたなら、投票率が上がり、結果は大きく違っていただろうことは容易に想像がつきます。そんな弱点をもちつつも、候補者を一本化したところで勝利した小選挙区が増えたし、ギリギリで競り負けた選挙区も50数区あるというのは、次回の手応えという感じがします。
さて、維新の会です。
自公はもう嫌だけど、さりとて立憲も共産もいまいちだし・・・と思った層が維新に流れた、ということでしょう。維新の政策に共感したからではないと思います。この間、自民党に劣らないほど、維新の議員にも不祥事が多くありました。それでも、得票が多かった理由は、保守的無党派層の受け皿となったということでしょう。
最期に、市民と野党の共同はこの衆院選挙で共通政策でも、選挙協力でも、政権構想でも、これまでの到達からさらに発展させて選挙をたたかいました。しかし、まだまだ不十分な点が多々あることを浮き彫りにしました。何が不十分なのかは、言わずもがなでしょう。
ただ一言だけつけ加えると、政権を代えるという本気度が足りない、足りなさすぎる、と思いました。その責任の大半は野党第一党の立憲民主党が負っていると思います。
by hara-yasuhisa
| 2021-11-03 13:39
折ふしのうた
by hara-yasuhisa
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
原やすひさの動画はこちら
最新の記事
読書は最大の快楽 |
at 2023-03-26 22:23 |
『南紀州ー荒南風のとき』余話 |
at 2023-03-25 20:45 |
読者からの感想 |
at 2022-06-29 21:20 |
苦闘と希望を描きたい |
at 2022-02-15 12:12 |
衆議院選挙雑感 |
at 2021-11-03 13:39 |
仁坂・和歌山県知事の「シング.. |
at 2021-07-14 14:22 |
『枝野ビジョン・支え合う日本.. |
at 2021-06-24 16:31 |
『人新世の「資本論」』(斎藤.. |
at 2021-05-23 00:25 |
丸本安高さんの死 |
at 2021-01-24 13:51 |
長編小説のこと |
at 2020-11-27 11:52 |
以前の記事
2023年 03月2022年 06月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月