人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小説の意義

なにも小説に限ったことではないが、芸術の作者はいつも「表現せずにはいられない」「書かずにはいられない」テーマがあって作品を創る。そのテーマが多くの人たちとは無縁のものなら作者だけの情熱表現で終わるし、そうでないなら多くの人の心に残る。


小説は、と大上段に構えることもないが、読者にとってはほんとに必要なもので、一片(ひとひら)の小説には、現実の生活よりももっと生の現実があるものだし、人の感情や心理の裏表があり、さらに絶望や、また希望があるものだ。

芸術的価値だけで小説が必要とされていた時代からすると、いまの世はそうではなくて、芸術的価値がなくても他の価値があるものなら認められる。あまたある文芸誌やネット文芸の反乱を見ればそれは明らかだ。


昔、正宗白鳥が「小説とは面白いものだ。何十年と小説を読んでいるがそれでも厭きない」と言ったことがある。読者にとってはきっとそうなのだと思う。小説に限ったことではない。音楽でも「表現しないではいられない」ところから生み出されたものは人を惹きつける魅力と価値がある。


最近のあれこれの文学賞作品を読んでいると、「手練れの作品やなあー」と思うものがほんとに数多い。特に最近は「表現の自由」という旗印があり、書かれ方も自由奔放、奇天烈なものも目につく。作者が作家的良心をもっていないような場合でも、商品としての価値があれば話題になる時代だ。


人間にはどうも「低俗卑賎」を覗き見たい癖があるのか、そういう作品も多い。などと言うと読者から嫌がられるだろうか。「小説には良い小説と悪い小説とがあるだけだ」と、かつて高名な作家が言っていたが、ほんとにそうだと思う。

その意味からすると、良い小説は純文学に多くて大衆文学に少ない、と一概には言えない。言えないが、「書かずにはいられない」テーマを読者に呼びかけたい、ただそれだけだという芸術的良心、情熱をもった作品が少なくなった気がする。


太宰治が芥川賞の受賞から外されたとき、選考委員の川端康成に噛みついた話は有名だ。芥川賞を狙って書いた太宰治は芸術的情熱よりも、売れる作家になりたいという欲求が優っていたのだろう。などと書くと太宰ファンに非難されそうだが、本人が言っていることだ。


 小説は、人の運命のなかから、その人の生活や諸々の混沌のなかから、その人を通して現れる知的な進路を描き出す営みだ。言い換えると、文学作品には読者の認識の発展、またそれによる感動がないといけない。どんな種類の小説であれ、小説はいつでも人間の追求だし、人間の真実を探求する営みだと思う。


by hara-yasuhisa | 2023-09-06 15:50


折ふしのうた


by hara-yasuhisa

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最新の記事

読者からのメール
at 2025-02-02 10:42
小説『新鹿の浜辺』へのメール
at 2024-02-11 14:03
熊野の美しさ
at 2024-02-04 13:20
臨済宗妙心寺派泉昌寺
at 2023-09-17 10:38
小説の意義
at 2023-09-06 15:50
小説・太平洋食堂
at 2023-08-22 10:56
ヴェトナムとウクライナと
at 2023-08-13 10:24
川端康成の志
at 2023-08-05 14:37
北山の月あかり
at 2023-07-08 15:03
友人の訃報
at 2023-07-05 13:08

以前の記事

2025年 02月
2024年 02月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 03月
2022年 06月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月

その他のジャンル

検索

画像一覧


アクセスカウンター