日置川
上流にダムがなければどんなにいいかと思う。
熊野川もそうだが日置川の豊かな流れを見ていて、つくづくそう思う。この半島のどの河川も夏などアユ釣りを楽しむ人たちがそこここに見られるが、きっと同じ思いだろう。
ダム以外にも悠久の河川の成り立ちを変えたものがある。山の荒れだ。日本の河川は連なる山脈や雑木林など自然の山にその源流があり、雨量のとくに多いこの半島ではその豊かな水を山々が受けとめ川が成り立ってきた。それはまたそれぞれの河口に恵み豊かな海をつくってきた。
「みどりのコンクリート」ということばを初めて聞いたとき ”なるほど” と納得した。雑木林をなくしそこに植林をすすめた結果、山一面に現われたのは保水力のないまぎれもないコンクリートだった。植林をするにもルールが必要なのに、ルールのない日本資本主義がわがもの顔で自然を踏みつけた。
自然環境は微妙なバランスと連鎖でなりたっているという。ひとつが壊れればみんなが壊れてゆく。日本のような急峻な地形につくるダムと欧米のような国土につくるダムとでは明らかに違いがある。日本ではより神経質な検討が必要だ。日置川でも大雨によるダム放流で、これまで災害がくり返されてきた。外国では有害なダムの撤去が行われているというではないか。
PR
熊野川もそうだが日置川の豊かな流れを見ていて、つくづくそう思う。この半島のどの河川も夏などアユ釣りを楽しむ人たちがそこここに見られるが、きっと同じ思いだろう。
ダム以外にも悠久の河川の成り立ちを変えたものがある。山の荒れだ。日本の河川は連なる山脈や雑木林など自然の山にその源流があり、雨量のとくに多いこの半島ではその豊かな水を山々が受けとめ川が成り立ってきた。それはまたそれぞれの河口に恵み豊かな海をつくってきた。
「みどりのコンクリート」ということばを初めて聞いたとき ”なるほど” と納得した。雑木林をなくしそこに植林をすすめた結果、山一面に現われたのは保水力のないまぎれもないコンクリートだった。植林をするにもルールが必要なのに、ルールのない日本資本主義がわがもの顔で自然を踏みつけた。
自然環境は微妙なバランスと連鎖でなりたっているという。ひとつが壊れればみんなが壊れてゆく。日本のような急峻な地形につくるダムと欧米のような国土につくるダムとでは明らかに違いがある。日本ではより神経質な検討が必要だ。日置川でも大雨によるダム放流で、これまで災害がくり返されてきた。外国では有害なダムの撤去が行われているというではないか。

#
by hara-yasuhisa
| 2012-03-08 16:17
折ふしのうた
by hara-yasuhisa
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
原やすひさの動画はこちら
最新の記事
読書は最大の快楽 |
at 2023-03-26 22:23 |
『南紀州ー荒南風のとき』余話 |
at 2023-03-25 20:45 |
読者からの感想 |
at 2022-06-29 21:20 |
苦闘と希望を描きたい |
at 2022-02-15 12:12 |
衆議院選挙雑感 |
at 2021-11-03 13:39 |
仁坂・和歌山県知事の「シング.. |
at 2021-07-14 14:22 |
『枝野ビジョン・支え合う日本.. |
at 2021-06-24 16:31 |
『人新世の「資本論」』(斎藤.. |
at 2021-05-23 00:25 |
丸本安高さんの死 |
at 2021-01-24 13:51 |
長編小説のこと |
at 2020-11-27 11:52 |
以前の記事
2023年 03月2022年 06月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月